仕切りを極力無くしてつながりのある広い空間を実現
「どこに誰がいるかが自然と伝わるような広い空間にしたかったんです。」と奥様。一部2階建て(子ども部屋だけを2階に)する間取りのご要望をご希望通りにご提案。その他間取りのご要望の中に、「仕切りを極力無くしてつながりのある広い空間を」とありましたので、一部2階の子ども部屋を、階段2段分ほど低いフロアレベルに計画。その下は天井高2.1mの畳室にしました。
子ども部屋は現状は仕切りを作らず、ロフトのような空間にしています。
"「子どもが生まれたら、理想の環境で子育てしたい」というしっかりとした思いが家づくりへの原動力でした。
住みたい場所や土地の条件は決まっていたので、土地探しから始め、不動産会社めぐりやネット上の土地情報チェックなどをしつつ、各ハウスメーカーの資料請求もしていました。
エルクホームズさんにはまだ工事中だった平家の家を偶然見かけ、気になったので展示場に足を運んだところ、性能と設計の自由さとのバランスが良くて、理想的でした。"
価格:-
タイプ:-
構造:-
間取り:-
施工会社:エルクホームズ株式会社
施工期間:-
敷地面積:~30坪
延床面積:~30坪
当初からイメージされていた造作洗面台は、収納の高さやタイルなど何度も打ち合わせを重ねて気合いを入れた部分です。特に、タイルはひとつひとつの色や配色の割合などにもこだわり、ご夫婦の大好きな配色で仕上げることができました。カントリー調に統一されたインテリア。キッチン前には大きめのカウンターを設置したのもポイントのひとつです。
また、木目の中にタイルの色が少し入ることで、家全体のアクセントになり、素敵な空間に仕上げました。
外観と間取りに対して、ご夫妻それぞれのこだわりがありました。そこで、住宅情報誌やネットで見つけた画像などで気に入ったものを、キッチン・リビング・玄関など項目ごとに分けて一冊のノートにまとめていったI様ご夫婦。ご主人こだわりの外観は、黒で統一した三角形のシンプルなデザインに仕上げました。
写真の切り抜き等をあらかじめご用意されていて、「理想の住まい」のイメージを共有させていただきました。
吹抜けリビングと2階の子ども部屋、LDKと畳室を合わせた開放的な空間は「全館空調」だからこそ可能なものです。一方で、プライベートゾーンは玄関を中央へ配置して程よい距離感を保たせ、生活しやすいように配慮しました。中央玄関は室内が暗くなりがちなので、リビングと同じように吹き抜けを設けて採光を確保できるようにご提案いたしました。
エルクホームズはお客様のご要望にもとづいた最高品質の住宅供給だけでなく、グローバルな視点で地球温暖化防止対策に取り組み、地球環境を劣化させることなく次世代に引き継いでいく持続可能な社会の実現に貢献したいと考えています。
その想いと長年の省エネ住宅への取り組みが評価され、「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー・2016」において、プレシードにて「大賞」を受賞。さらに、同「2020」においては、ラ・プラスで2度目の「大賞」を受賞しました。
私たちは、いつの時代でも「これがベスト」と言える省エネ住宅を目指してさらなる挑戦を続け。百人百色のHAPPYにお応えする住まいづくりをおこなってまいります。