Top > 会社名で探す > 株式会社ラーバン >
00016105
周囲を住宅に囲まれた、古い団地の一角。 「住宅密集地でも健やかに暮らすには?」をコンセプトに 日照3Dシミュレーションを繰り返し、緻密に計算し設計することで 一年を通して「光と風」が気持ちよく入る住まいを実現。 素材は、調湿に優れたカキ殻漆喰の壁・梁を生かした天井・オークやナラの木材などの自然素材がベース。 二階のバルコニーは、
00014095
緑豊かなランドスケープを心地よく取り入れたお住まい。 「自然をどう生かしていくか?」 ウッドデッキや、土間の吹き抜けからの「景色」から 緑に囲まれている気持ちよさを感じていただけます。 冬の寒さが厳しいエリアなので、暖房は足裏から暖かい【床下エアコン】を採用。 光と風を計算し、夏の日中はエアコンをつけなくても過ごせる設計になって
00013423
暮らしの中心は二階に広がるLDK。光と風景を存分に楽しめるよう、南側と公園に面した北西に大きな窓を設けています。 L字型の無垢材のカウンターテーブルをはじめヒアリングを重ねて、ご家族の「ライフスタイル」に寄り添った空間を目指しました。 「冬は陽だまりの中で息子と昼寝をするのが幸せなんです」と奥さま。ダイニングの奥にある小上がりの畳
00006241
家にはいって、まず目に飛び込んでくるのは雲梯(うんてい)と、ぶら下げられた二本のロープ。 ロープをブランコ代わりにしているお子さんの隣には、小上がりの和室でごっこ遊びを楽しんでいる姿。LDKと繋がっている吹き抜けには、三人が並んで座れるワークコーナー。田園風景に包まれた住まいには、子どもたちの創造力を伸ばす「楽しい仕掛け」がたくさん詰まって
00005607
「子供たちの身体に優しい素材と自然を感じられる家にしたい」というご要望から、「芝屋根スペースをお庭として楽しみながら、身体にも優しい自然素材に包み込まれたおうち」というコンセプトに。 「光と風」がしっかりと降り注ぎ、触れるものから冷暖房方法まで「健康的な建築手法」を提案した。 まず構造材は広島県認証を受けた広島県産材の杉やヒノキなど、な
00012262
もともと住んでいたご自宅が湿気多く、暗く、寒いことから建て替えをしました。 新しいお家では「明るく、暖かく風通しの良いお家」へ。 周辺の日照(太陽の動き)シミュミレーションを重ねて、なかなか1階へ日差しが入らず、2階へリビングの提案をしました。 開放的なLDKは明るさはもちろん、広い開口窓から取り込む風は部屋中を駆け抜け気持ち良いです。
00012322
一般社団法人リノベーション協議会主催「リノベーション・オブ・ザ・イヤー2020」 1年を代表するリノベーション作品268点から部門別最優秀賞 受賞。 今回のリノベーションは広島市近郊の築150年古民家。このエリアも空き家が増え続け、どう住み継いでいけるかが課題となっている。 代々受け継がれてきたこの家を次世代に向け「古くて新しいOL
00007666
大空間を活かしたが広がりのある2階LDK。そこから差し込む明かりが障子戸によって陰影の変化が美しい。 柔らかく均一な空間の中にキッチンで使用しているウォルナット材の美しい木目と色合いが際立っている。 タイルは一枚焼きによる濃淡の変化の豊かさが表情となって、周辺と同調している。 洗面室と浴槽場は柔らかい光がタイルに広がり、天井はヒノキ板が続くこ
00013204
コンセプトは「落ち着いた和の佇まい」 茅葺き屋根が残る古民家のご自宅を老朽化により建て替えを決意。 新しい家では「以前の佇まいの様な雰囲気を残しながら、現代の生活に寄り添った住まい」をご要望された。 生活の中心は1階に趣きを置き、2階は書斎と寝室を配置している。 LDKは吹き抜けを設けることで、上部の窓から多くの「光と風」を取り込むこ
00005670
広い敷地を活かした中庭のある平屋の家。 「和モダンのデザイン」をコンセプトに、数奇屋建築の繊細さ、和風住宅のぬくもりや落ち着き、モダンでスタイリッシュなデザイン、そして快適な利便性 をバランスよくデザイン。
00007665
広島市郊外の住宅街に建つ現代和風住宅。 広島県産材の無垢杉材や珪藻土の塗り壁など自然素材を多様に使用した。 LDKの上部や玄関スペースの上部には吹き抜けを配置。窓から取り込んだ採光や室内の温度を、吹き抜けから 2階居室空間へ移動する仕組み。日当たりもよく、風が抜ける心地良い住まいである。築17年経過しても 自然素材ならではの経年経過の深みが味
00012355
木の香りが漂う、暖かいお家。 外観は焼き杉で統一しました。 リビングは大きな吹き抜け空間となっており、大きな窓から光が入り、とても明るい空間へ。 中央には薪ストーブを設置。吹き抜けから2階の各部屋に暖気が広がり、暖かい室内となってます。 自然素材に囲まれた快適で居心地の良い住まいが完成しました。
00012021
「海を眺めながら生活をしたい」とご要望があり、一緒に土地探しから始まった。 海から近く、2階から海が望めそうな土地を見つけ、そこから計画が始まった。 建物は、1階をピロティー(屋根付き外部空間) を設け、カヤックや作業場のスペースとして確保した。 室内は玄関から土間スペースが広がり、各居室スペースを配置した。 2階は水廻りを中心に回廊
00006332
コンセプトは「各世帯同士のコミュニケーションと光と風を確保するための中庭」 住宅街の2世帯住宅は日当たりや風抜けがあまり確保しにくいケースがある。 それらを解消するためにライトコート(中庭)を配置し、各世帯に「光や風」を取り込む提案を行った。 風は南側の大きな窓から取り込み、中庭に抜けて、各部屋に通っている。 光も南側の大きな窓から取得と同
00012109
子どもの誕生をきっかけに家族3人で暮らしやすいよう実家マンションをリノベーション。 床にはタモの無垢材を張った。 子どもが素足で元気よく歩き回る姿は、足触りの心地よさの証だ。 壁には消臭抗菌作用をもつ光触媒クロスを採用し、住空間の快適性を考慮。 リビングから常に見えていたトイレは壁で仕切り、エアコン効率を上げるため、廊下とリビングの間
00002621
ご家族の夢と想いがつまった、築80年の古民家のフルリノベーション。 ただ綺麗にするだけではなく、古民家が持つ魅力を存分に引き出した提案。 昔ながらの田の字型の間取りを一新、明るくオープンなLDKやロフト付きの子供室など、家族のつながりを残しつつ遊び心あふれる住まいが完成しました。
00002509
山や田んぼ….. 自然に囲まれた古民家が立ち並ぶ地域。築70年の古民家をお施主様ご希望の洋モダンなお家にフルリノベーションしました。 目指したのは「洋モダンでありながら、のどかな農村に溶け込む家」。明るい日差しが差し込む気持ちの良い開放感のあるLDKを実現できました。
2023.09.30〜2023.10.01
株式会社ラーバン
自然素材に囲まれた子育て世代に優しい素敵なお家が完成いたしました。床や天井は無垢材で仕上げて、柱や梁も見せるデザインのお施主様こだわりの木に囲まれた優しい空間のお家です。皆様にもご覧い…
2023.10.05〜2023.10.05
株式会社ラーバン
「中古住宅を購入して、自分たちらしい暮らしを楽しみたい」「譲り受けた実家を、自分たちのライフスタイルに合わせた住まいにしたい」そんな、「暮らし方」に合った住まいにしたいと、リノベーショ…
2023.10.11〜2023.10.11
株式会社ラーバン
「実家を両親と一緒に住めるよう、2世帯住宅として建て直したい」「古家付きの土地を購入した、解体して新築を建てたいけどどのくらいの費用が必要なの?リノベーションにしたほうがいい?」「ライ…
2023.10.21〜2023.10.21
株式会社ラーバン
「子どもがのびのびと過ごせる家にしたい」「自然素材を使った、気持ちの良い家に住みたい」「暮らしがスムーズにまわる動線を取り入れたい」ぜひ「こんな家にしたい」というイメージを、たくさん教…
2023.10.24〜2023.10.24
株式会社ラーバン
小さなエネルギーで暮らせるパッシブデザインセミナーを開催します。 パッシブデザインとは、「光と風を上手に取り入れて、気持ちの良い快適な住まい」を目指す手法のこと。セミナーでは、施工事例…
2023.09.30〜2023.09.30
株式会社ラーバン
「中古住宅を購入して、自分たちらしい暮らしを楽しみたい」「譲り受けた実家を、自分たちのライフスタイルに合わせた住まいにしたい」そんな、「暮らし方」に合った住まいにしたいと、リノベーショ…
「小さなエネルギーで豊かに暮らす住まい」をモットーに「パッシブデザイン」に取り組んだ家づくり。
設計の手法として「光と風」を上手にコントロール。「夏・冬」の室内温度を調整 することで「快適で健康的な室内環境」を実現すると同時に光熱費や省エネにも優しい家づくりを目指します。
3つの特徴
1. パッシブ手法の活用(光・風などの工夫)
2. 全館空調をこれからのスタンダードに
3. 設計から施工まで一貫体制
「風や太陽の光を感じる心地よい住まい×安心できる性能×自然素材」
設計から施工・アフターまで自社で行っているので、それぞれの分野のプロフェッショナルが揃っているのが強みです。
新築のほかにも、リノベーションや古民家再生(2021年度ひろしま住まいづくりコンクールで最優秀賞を受賞)も手掛けています。
2023年08月29日
2023年08月09日
2023年08月01日
2023年07月08日
社名 | 株式会社ラーバン | |
---|---|---|
会社所在地 | 広島県広島市佐伯区五日市町石内943-1 | |
施工エリア | 広島市 安芸郡 廿日市市 大竹市 東広島市 呉市 竹原市 安芸高田市 三次市 庄原市 神石高原町 岩国市 | |
こだわり | 1. 一級建築士と一緒に考える注文住宅 2. パッシブ手法の活用(光・風などの工夫) 3. 自然素材を生かした 環境への負担が少ない建築 |
|
電話 | 082-926-4188 | |
ウェブサイトURL | http://rurban-design.jp/ | |
[email protected] | ||
営業時間 | 9:00~18:00 | |
定休日 | 水曜、日曜日※要相談 | |
取扱工法 | 木造軸組 コンクリート系プレハブ RC | |
参考坪単価 | 60万円台 70万円台 | |
保証体制 | 会社規定による | |
アフターメンテ | 会社規定による | |
会社設立 | 1995年(平成7年) | |
代表者 | 代表取締役 下田卓夫 | |
従業員数 | 6 | |
建設許可番号 | 広島県知事 許可(般-25)第34388号 |
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
2023年08月29日
2023年08月09日
2023年08月01日
2023年07月08日