Top > 会社名で探す > 広発ブレイン株式会社 フィアスホーム広島北店 >
00013208
広島山間部にある緑豊かで閑静な住宅地。 遮るものが何もない日当たり抜群の広大な敷地。 9.5帖もの吹抜のある広いLDKには、大きな掃き出し窓と高窓を連ね、光と風を贅沢に感じる心地良い空間を造る。 猫トンネルや備え付けのベンチなど、お施主様ならではの生活を考えながら工夫を凝らした沢山の造作。ヴィンテージ風の化粧板をアクセントに、好きな色の
00012207
長年住んでこられた住宅の建て替え。 快適で健康に暮らす為、建物の断熱・気密性の高さに加え、風の通りかたを考えた窓の配置、全室床暖房にも拘りました。 断熱性の高い浴室に、一坪広さのトイレ、全室引戸などバリアフリー性も考慮。 南面、東面は高い建物と隣接している為、北面から一定の優しい光を取り込み、大きな吹き抜けを設け気持ちよく暮らせる空
00012144
お施主様、ご兄妹、お父様と暮らされる邸宅。 2階セカンドリビングに、1階リビングと繋がる和室、各個室。 家族空間も大切にしつつ、生活スタイルの異なる皆様の過ごしやすさを重点的に考えます。 また、永く暮らしていく中での可変性も大切にした間取りです。 建築地は古い住宅街の一画、大きな敷地を生かし南面に庭を広くとり、建物内に光や風を沢山
00012104
ご夫婦ともスポーツが趣味で、二人で色々な所に出かけるというお二人。家にいるときは家族で団らんしながらゆっくり出来るリビングメインのお家を建てました(*^-^*) LDKを広くとれるよう、お風呂は2階に設置。お風呂⇔脱衣室⇔バルコニーの動線は完璧です。 打ち合わせの段階でインテリアのプロとの家具打ち合わせも行い、家具まで合わせたスタイリッシ
00012065
ご夫婦に元気なお子様2人の4人家族。家族で楽しく広々過ごせるリビングのお家を建てます(*^-^*) 外観、内装共に白で統一し、シンプルで洗練された仕上がりです。 エントランスとLDKを一体にし、開放的で明るい家となりました。広い土間空間を利用して色々な暮らし方が出来そうです。 ご主人様の夢だった、壁一面棚の1坪の書斎はとても充実した空間
00012014
2階をLDKにすることで、たっぷり太陽光が降り注ぐお部屋になりました。 バルコニーも広々した空間にすることで、涼しい時期はテーブル・イスを置いて、朝食を。バルコニーの壁を高くしているので、プライバシーもしっかり確保しています。家族団らんの時間ができます。 キッチンは奥様こだわりのLIXILの「リシェル」。LDKのポイントになりました。
00011970
敷地15坪に賢く建ったお家。 雨の日も便利なインナーガレージ。 LDKは約15帖ですが、家具のチョイスを注意しておけば、 広く感じることができます。ポイントは足のある家具です。 各階の階段をアイアンにすることで、横につけた大きな窓から入る太陽光を届けることができます。空間も広く感じることができます。 屋上を設置しているので、夜空を見
00011932
中庭から光をたっぷり取り込んで、 明るいリビングは家族団らんの寛ぎ空間。 さらに、大きな吹き抜けによる開放感。 利便性が高い故に 周りを住宅に囲まれた敷地の中で 中庭を通して陽を取り込む住まいが生まれました。 至るところに散りばめられた創意工夫が 暮らしの中で心地よさとなってあらわれ、 家族の暮らしがより豊かに彩ら
00011883
立地の特徴は、東面に広がる佳景。 視線が《ふっ》と抜けて、外の景色に目が行くポイントを作りました。 1階では、リビングのテレビ横のコーナーに掃き出し窓を設置し、ふと視線をそらした時に視線の先が広がります。 2階では、オープン階段の先へ皆がいつも広がりを感じるポイントを。寝室では、壁の一部を腰壁にすることで空間に広がりを作りました。 空
00011844
自然光がたっぷり入る明るい家をコンセプトに窓の位置を考えたプランになっている。リビングの2.4mのハイサッシは光のシャワーのように毎日が気持ちいい。こうした大きな開口部を設けても大丈夫な構造体、気密、断熱性能が伴なって住みやすい家になる
00011788
施主様のご要望は 「和の雰囲気が感じられるもの」 ということでした。 おおまかなイメージを形にして いくため、コミュニケーションを 密にして造りあげていきました。
00011711
夢膨らむマイホーム造りに 施主様(奥様)の長年の夢”「パン教室」が 自宅で出来る家”を加えてプランを作成。 ご家族様とお客様の動線を考えた お宅になりました。
00011605
3人のお子様の成長に合わせて増えていく物も スッキリ収納できるよう収納スペースを最大限に 確保しました。 陽光をたっぷりと取り入れた広々リビングやテラス でお子様達がのびのびと健やかにご成長されますように・・・
00011563
施主様ご希望の間取りは他社では難しいと言われた プランですが、自由設計で実現しました。 食事の支度や後片づけなど奥様が立たれる時間が 多いキッチンに自然にお子様達が集り会話が 弾む家になりました。
00011342
「イメージはアメリカの50~60年代の家」が 施主様のご要望でした。 外観はアースカラーで仕上げ、自然をイメージ。 リビングはコンクリート打ち放し風の壁紙に 施主様お手持ちの赤いソファやジュークボックスが 映え、まさにオールドアメリカンテイストな家に 仕上がりました。
00011172
お施主様のご希望「窓を開けると青い海が広がる家」を プランの中心に構え、家づくりを進めました。 2階に設けたLDKより眺める景色、開放感に「大満足」の お声を頂戴致しました。
00011035
家づくりを進めていく上で、お施主様と会社(営業担当)の コミニュケーションは非常に重要な役割を担います。 お引渡し後にお施主様より頂いた「二人三脚で作った家だよね。」 というお言葉は会社にとっての宝物です。
00010946
高気密・高断熱の快適空間だからお勧めできる LDKの吹き抜けが明るく開放的な室内を演出。 室内はビビットカラーを上手くアクセントカラー として取り入れた、施主様のセンスの良さが際立つ コーディネートになりました。
00010891
二人のお子様が小さい内はスキップフロアーの和室は 子供部屋に、リビングコンテナはお子様の勉強部屋に利用。 キッチンからも様子が分かり、目が行き届きます。 お子様が成長されたらコンテナは本来の収納として 使われる予定です。
00010804
地熱を利用したエコな家。 空気が室内を循環し続けているので、部屋の 扉を開け放していても室温を一定に保つこと が出来ます。 寒い冬の朝でも活動的に過ごせるとお施主様 より嬉しい喜びの声を頂戴しております。
00010622
以前にお住まいの賃貸マンションでは 収納スペースが少なく、家を建てるにあたって 「とにかく十分な収納力」がご要望だったT様。 リビングから使える和室下の引き出し収納を 始め各部屋に十分な収納を設けるように プランニングしました。
00010489
マンション購入も検討されていたM様。 まだ小さいお子様をのびのび遊ばせたい との思いから、音を気にせずに遊ばせる ことができ、お庭もある戸建に決定 されました。 入居されてからは広いキッチンで お子様とご一緒にケーキ作りなどを 楽しまれているそうです。
00010404
白ベースにした空間が好みというN様の ご希望にあわせてフローリングも淡い色に。 収納の扉は壁と色を合わせて目立たなくした上で 建具は濃茶にして空間にコントラストをもたせました。
00010300
家具のレイアウトから照明の見え方まで お施主様を交え3Dソフトを使い何度もシュミレーションを 重ねて”ゆったりくつろぎの住まいづくり”のご提案をしました。 お施主様からは「満足の家」と喜びの声を頂戴しています。
00010206
ひろいお庭とたくさんの収納にリビング階段。 それに和室もやっぱり欲しい・・・ そんなご要望を受けてプランニングさせて 頂きました。 和室はお子様の面倒を見るのに一番重宝する 部屋になったとのこと。 今後は広いお庭で家庭菜園やバーべキューを 楽しまれる予定です。
00010099
地中の温度と外気温の差を利用した換気システムを 用いた自然エネルギーを活かす「地熱の家」。 暑さ、寒さを自然の力でゆるやかにしてくれる。 アレルギ―があり空気環境に敏感だったとおっしゃる K様の奥様には「アレルギーが治まっている」と 喜びのお言葉を頂戴しています。
00009631
I様のお宅は「スッキリ!」をテーマにコーディネートしました。 リビングは限られたスペースを最大限活かすように、造作階段 を設け、TVなどを収納してスッキリと仕上げました。 そして、スッキリの陰でこだわりは随所に・・・ 例えば、写真では同じ白一色に見えるクロスですが、 実は部屋ごとに種類(模様)を変えたり、外壁も同じ”白”で アクセ
00009258
一生のお買い物である「終の住処」をお考えのお客様の顔は 皆様明るい笑顔で輝いています。 分譲マンションや一戸建てをプロデュースするとき、 私たちも同じような気持ちが湧いています。 誰もが想像出来る住まいづくりの一歩先をご提案して お客様の「心からの笑顔」に出会える為に。 わたしたちは進化し続けます。 フィアスホーム広島北
00009115
光と風をたっぷりと取り入れるようにプランニングしました。 リビングにはリビング階段兼リビングボードを取り入れ 見せる収納でお部屋をスッキリとまとめています。 2F子供部屋にはロフトを設置。 立体的な造形がお子様の夢を育みます。 ロフトの下は廊下側から出し入れ出来る 大きな収納になっていますので、 お子様の成長に合わせて増える
00009008
デザイン、プラン、照明・・・とお施主様のこだわり が詰まったお宅です。 いろいろと勉強され、プランを考えられるお施主様に ご満足して頂けるよう担当者との打ち合わせを密に してお家づくりを進めました。 リビングの壁一面には調湿性、ニオイ吸着、VOC吸着 の働きをもつエコカラットを貼り機能性はもちろん インテリア性をUP。 玄
00008938
テラコッタタイルが優しい雰囲気を醸し出す南欧風の外観。 室内は建具、窓枠、巾木など全て白で統一して明るく爽やかな印象に。 玄関横に設けた納戸スペースや入口に設けた収納 + クローゼットなど利便性と収納力を兼ねたプランになっています。 室内の家具など、手作りされる予定のお施主様ご夫妻。 外構(お庭づくり)もご自分達でされる予定とか
00008662
自然光がたっぷり入る光まわりの良い家完成しました。 玄関や室内に設けた窓からの採光はもちろん、 リビングドアをガラス入りのものにするなどして、 光の届きにくい廊下にも自然光が届くように考慮しています。 住宅設備は木目を基調としたもので統一されスッキリと 落ち着いた印象に。 洗面台横には水ハネ等に備えてキッチンパネルを貼るなど、
00008540
玄関脇には納戸スペース、デットスペースに なりがちな廊下にも可動棚を設けるなど 出来るだけ多くの収納を確保しました。 その上で1Fリビングには大容量リビング コンテナを設置。お子様が小さい頃は家事を していても目を配りやすい子供部屋として。 お子様が成長されたら、本来の使用目的・ コンテナとして荷物をどど〜んと収納するなど 用
00008403
来客が多いので”広く”とオーダーされた玄関は大容量の シューズクロークを隣接している。 ひとつながりになった1階は、どこにいても一緒に楽しめる コミニュケーション空間に。 室内はクロス使いもセンス良くモダン系でまとめられ 居心地の良さを伺わせる空間になっています。
00008297
以前から店舗併用住宅で診療所を営まれていたM様。 建物の老朽化と店舗リニューアルの必要性から 建て替えの検討を始められたのはもう2〜3年前とのこと。 高気密・高断熱+地中熱利用のフィアスホーム 広島北店との出会いが決断のきっかけになったとか。 建て替え後は「部屋ごとの温度差がなく、どこに いても快適。みんなが気持ちも明るく過ごせる
00008154
各お部屋に設けた大きな収納、デットスペースに なりがちな廊下にも可動棚を設けるなど 出来るだけ多くの収納を確保しました。 和室の床の間はアールを利用しモダンに仕上げ お客様に自慢できる素敵なお部屋になりました。 また、クロス選択は何度も検討され、 寝室、和室、洗面、洋室それぞれがキラリと センスの光るお部屋に仕上がりました。
00007993
ライフスタイルや暮らし易さを考えながらしっかりプランを練り込んだS様邸です。 玄関ホールとLDKのどちらからも行き来できる和室! 階段はメーターモジュールで通常よりも広く歩きやすい! 2階の洋室は将来2部屋に出来るように1room 2door仕様です! フィアスホームの住まいづくりをぜひご覧ください。
00007850
バリ島のリゾート地をコンセプトに全体イメージを仕上げました。 ポイントは、茶色のバンブーフローリングや特注のアイアン階段手すり、梁見せの天井です。素材にも、見た目にもしっかりこだわったお家になりました。
00007773
大型収納”リビングコンテナ”と中二階のあるプランです。 リビングには造作の化粧梁でナチュラルな雰囲気を表現しました。 シューズクロークや洗面収納の棚板は、お家作りの思い出にお施主様と共同で作りました。 ナチュラルホワイトを基調とし、木の質感であたたかさをアクセントに仕上げました。 可愛くおしゃれな奥様と、優しいご主人様と楽しく
00007637
奥様が、手書きで描いたお家のこだわりがそのまま形になりました。 和室・リビングなどのこだわりつつのお家造りと その仕上がりに、とても大満足していただきました(*^_^*) フィアスホームで建てて良かった!!とのお言葉を頂くことができ、 弊社もI様邸の建築が出来て本当に良かったです!
00007446
お家造りのきっかけは、娘さんの小学校入学。 家賃の高い大きな部屋のアパートに引っ越す位なら、マイホームを建てよう!と思ったそうです。 ナチュラルな雰囲気のお家を造りたい!とのお施主様のご要望を聞きながら、竹のフローリングや調湿・消臭効果のあるタイルなどご提案させていただきました。 2015年の現在は、太陽光をつけられたり外構を綺
00007359
コンパクトな敷地でありながらワンフロアのLDK、広い道路の角地であることを利用して大きな窓から光を取り入れることで狭さを感じさせない建物となりました。 外観は金属サイディングと窒業歳サイディングを組み合わせ、シンプルながらも目を引くモダンな仕上がりになりました。 お施主さま自身で、これから棚やガレージの壁を造る予定だそうで、第2工事が
00007028
お施主様の夢を形にした住まい 間取り、外装、内装、1つ1つを丁寧に1からお施主様と打ち合わせして造り上げた住宅です。 「人間工学的に暮らし易い空間配置、感性に訴える内外観デザイン、適度な繫がり感のある視線の抜け、 生活のふとした瞬間に愛車を感じられる窓々、様々な趣味を満喫できるスペースなど、 多くのこだわりと工夫を詰め込んだ家です。」
00006882
お施主様と楽しく1つ1つ打ち合わせを重ねて完成させた家です。 地鎮祭・上棟など全て快晴!! 仲が良く楽しいご家族のパワーを感じました! 内装材、カーテンなどの打ち合わせでは、お施主様の選ばれるものがとてもお洒落で、コーディネーターの方が勉強になりました。 家族みんなで集まる大きな造作テーブルや、収納スペースたっぷりの生活空間の広々した間取りで
00006744
釣り、バイク好きのご主人様の専用スペース!!ビルトインガレージは壁をOSB板で仕上げた、バイクを置ける十分なスペースです。完成後に、K様がDIYで魚をさばくシンクや、カウンター・収納棚を設置しとてもワクワクする空間になりました!! LDKの折り上げ天井はK様ご夫婦のこだわりポイントです。化粧板の種類から一緒に検討し、間接照明・ダウンライトの位
00006627
お子様の成長を見守る家 土地の形状を活かしつつ、お施主様の要望を詰め込んだ暮らし易い間取りのお家です。 リビングには南面に幅広大きな掃出し窓を設けたので、日中はとても明るく、ウッドデッキと一体感がありお部屋に広がりがあります。 キッチンは、リビング・和室・ウッドデッキと全てに目が届く位置にあるので、小さいお子様が遊んでいても安心して家事
00006457
近隣からのプライバシーや防犯などからご家族を守るシェルターとしての役目を、一枚布で包み込んだ表現でカタチにしました。 方位に素直に従って南からの光や川からの気持ちのいい風を取入れ、この敷地・立地を活かした心地いい空間を目指しました。 その結果、布と布の重なり部分が建物を特徴となり、シンプルで且つ力強いデザインとなりました。
00006354
お子様の成長を見守る家 土地の形状を活かしつつ、お施主様の要望を詰め込んだ暮らし易い間取りのお家です。 リビングには南面に幅広大きな掃出し窓を設けたので、日中はとても明るく、ウッドデッキと一体感がありお部屋に広がりがあります。 キッチンは、リビング・和室・ウッドデッキと全てに目が届く位置にあるので、小さいお子様が遊んでいても安心して家事
00006256
家具も一緒に考える家造り 間取りを考えながら、一緒に家具も考えていく「フォー・アンツの家」。 設計事務所と一緒に造る、格好良い・スタイリッシュな家。 ただお洒落だけじゃない、高気密高断熱性能を備えています。 「412の家」モデルハウスは 〒 広島市安佐北区深川1丁目9番付近 にあります。
00006120
男性はもちろん、最近は女性にも人気なスタイリッシュで格好良い外観です。 ベースの白い外壁で家はとても大きく見え、ブラックのタイルのような外壁で格好良い仕上がりになっています。 駐車スペースは建物が屋根代わりになっており、雨の日でも濡れずに車から玄関まで移動できます。 LDKが開放的で明るく広いのがポイントです。南面の大きな掃出し窓、吹き抜けの
00006027
ご夫婦共に《モダンで格好良い》がお好きで息ピッタリ✨ 外装、内装、インテリアを『ブラック・ホワイト・グレー』で統一しました。 eパネル断熱材で断熱+気密性の高い性能に加え、熱交換型24時間換気システムを採用。 快適な室内環境を作ります。 小屋裏収納の漫画スペース、室内物干し、マグネットが付くニッチなど、工夫とアイデアがたくさん詰ま
00005882
アイランド型のキッチンは、壁で仕切られることが無く開放的で、1つの空間にリビング・ダイニング・キッチンが置かれることにより、料理中でも家族と顔を合わせながら会話ができます。 また、お子様に目を配りながら、安心して料理ができます。 奥様ご要望の白い大理石調のフロアタイルは、本物のように美しい仕上がりに。 鏡面ホワイトのリビング扉は、大理
00005853
ブラックでまとめた外壁は、凹凸があるものを使うことによって重くならず、スッキリと仕上がっています。 また、玄関ドアを赤みのある木目にすることで、お洒落で男前な外観です。 リビングに階段をおくことで、家族が顔を自然と合わす間取りになります。 WICは、お持ちのタンスも置ける広々した空間です。
00005801
西海岸の風を感じる 外壁は、優しい風合いのグレーの木目を使用し、西海岸の風を感じるお家に。ポーチの照明はマリンランプを使用。カリフォルニアの雰囲気が漂います。 LDKに繋がる和室は建具を付けず、開放感のある空間に。段上がりにすることで、ソファ替わりに腰掛けれます。お子様と一緒にくつろげる、落ち着いた空間です。畳は縁無しのグレー色にするこ
00005753
家事動線、たっぷり収納、ペットのワンちゃん専用のお部屋もあるリッチな間取りは、お施主さまご自身が、こだわって考えたお家です!! 天然木を使用したフローリングに可愛らしい扉とクロスを合わせたこだわりの内装。 廊下までこだわりのアクセントクロスにしたので、外国のお家のようで素敵❤ととても気に入って頂けました。 南欧風のテラコッタ色にこだわった外観
00005625
市松模様のタイル貼りの床、コンクリート打放し風の壁紙のリビングに 赤いソファやジュークボックスが置かれ、お店のような雰囲気に。 奥さまは、白いタイル貼りのオーダーメイドキッチンから 眺めるリビングの風景が一番好きとのこと
00005585
家づくりの中心になったのは2階のリビングダイニング ここから海を見晴らすために、開口部に全開口サッシを特注。 スクエアの大型窓もこの部屋にプラスアルファの空間を創出しています。 オープンバルコニーの床面はしっかりとした防水加工を施しています。 玄関回りにも木質の素材を使うなど、温かい雰囲気を醸しだしています。 また、幾何学的
00005490
リビングダイニングの大きなアクセントとなるシースルー階段は 奥さまからの要望の一つ。落ち着きのある住空間を構成するとともに、 忙しい仕事の合間でも部屋中が一目で見渡せ、 子供の動きがよくわかるようにとの配慮からです。 採光十分のカットサロンの内部はとても開放的で明るい。 イスや鏡のレイアウトもシンプルにまとめられ 清潔感のある
現在開催予定のイベントはありません
「健康であんぜんな家」を皆様に提供するため、人の暮らしに優しい熱環境と省エネ性能を兼ね備えたパッシブデザインを採用しています。
中でも、「エアコンに頼らない家」を実現するために、地中熱利用換気システム「ジオパワーシステム」を広島県で唯一フィアスホームだけが導入しています。
夏は湿った空気を地中熱で冷やし、冬は冷たい空気を地中熱で温め、その空気を循環させるため、エアコンに頼らない、健康的な生活ができるのです。
私たちが自信をもっておすすめするのは、これまで体験したことのないような心地よさ、いつ起きるかもしれない有事に対応する強さとしなやかさを兼ね備えたレジリエンス住宅「アリエッタ」です。
アリエッタの特徴は、自然の恵みを活かした、快適に暮らせる性能です。
少ないエネルギー消費でも快適な高気密・高断熱住宅はもちろんのこと、住まいから出る一次エネルギー消費量をゼロにする「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)」を積極的に取り入れています。
さらに、広島県で唯一弊社だけが地中熱利用換気システム「ジオパワーシステム」を導入しています。これにより、エアコンに頼らない快適な住まいを実現しています。
確かな性能によって実現する、快適で安心な未来のしあわせが見える住まいを一緒につくりませんか?
2022年04月03日
2020年04月14日
2020年04月14日
2020年04月14日
社名 | 広発ブレイン株式会社 フィアスホーム広島北店 | |
---|---|---|
会社所在地 | 広島県広島市安佐南区緑井6丁目10-9 | |
施工エリア | 広島市 中区 東区 南区 西区 佐伯区 安佐南区 安佐北区 安芸郡 府中町 海田町 熊野町 坂町 廿日市市 大竹市 東広島市 呉市 安芸高田市 三次市 安芸太田町 北広島町 | |
こだわり | 人に優しい、建物に優しい、地球に優しい。自然の恵みを活かし、人が本来持っている健康に暮らすための機能を大切にしながら、ちょうどいい健康に暮らせる家づくりを実現します。 | |
電話 | 082-879-9509 | |
ウェブサイトURL | https://www.kenko-anzen-jyutaku.com/ | |
[email protected] | ||
営業時間 | 9:00〜17:30 | |
定休日 | 水曜日 | |
支店情報 | 春日野モデルハウス:広島市安佐南区山本新町5-26-1 | |
会社設立 | 平成14年7月13日 | |
資本金 | 1,000万円 | |
代表者 | 村上 知史 | |
従業員数 | 24名 | |
建設許可番号 | 広島県知事許可(般29)第31836号 |
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
2022年04月03日
2020年04月14日
2020年04月14日
2020年04月14日