Top > 会社名で探す > 佐々木順建設株式会社 >
00016101
子供エコ住宅支援事業への登録で100万円の補助金のでる仕様にしています。 ゼッチ仕様の省エネ住宅になっています。 太陽光をつければゼッチ住宅になります。 木造在来工法で最高ランクの耐震等級3を取得しております。 天然木と自然素材にこだわった 『自然素材+省エネ住宅 シンプルモダンの家』 ▼自然素材 集成
00014373
天然木と自然素材にこだわった 『自然素材と省エネ住宅 切妻大屋根の家』 天井 伝統の匠技「芯梁垂木工法」 大黒柱 家を支えるのは太くて頑丈な「大黒柱」 【お父さん柱】無垢の桧の柱21cm角 【お母さん柱】無垢の桧の柱18cm角 柱,造作材 無垢の桧材 床組み 全て
00012928
住まいの省エネ性能BELS(建築物の「省エネルギー性能」を表示する第三者認証制度で、断熱性能やエネルギーの消費量を計算し、省エネ性能のランクに応じて5段階の星マークで表示)最高ランク5つ星のお宅です。 柱も梁もすべて無垢材が使われています。芯梁工法・化粧梁工法・真壁を用いています。 省エネ+自然素材の環境に優しい快適な住まいです。
00012353
ヨーロッパ旅行によく行かれるご主人がイギリスで撮影したたくさんの住宅写真を参考に外観をオーダーした木の住まい。 日本の真壁造りの洋風版ともいえる外観の仕上げです。 構造は3階建て部分はRC構造。1階は駐車場、2階は音楽防音室、3階は寝室。 母屋のロフト付きの2階建ては在来木造となっています。 一つ一つの材料を吟味し、こだわりと思いがつ
00011840
フラット35の優遇金利が使えます。 建築物省エネルギー性能表示は最高レベルの★★★★★です。 天然木と自然素材にこだわった 『全て引き戸で造られたフリースペースのあるコンパクトハウス』 ▼自然素材 集成材と天然木の違いがわかりますか? 天井 伝統の匠技「芯梁垂木工法」 柱 家を支えるのは太くて頑丈
00011784
庭作業の後洗い物が出来るようにサーモスタット付混合水栓を取付、壁天井の広々空間を 杉の無垢板張り、セキュリティの面から安心できる電動シャッター設置した土間スペース。 ここから玄関とリビングに上がれる動線を確保してます。 1階リビングに施主様希望の薪ストーブを設置してます。 給湯機器・キッチンコンロはガス式です。 2階に浴室・洗面所・
00011658
■家を支える大黒柱 近は大黒柱のある家が少なくなりました。今回のお宅は家を支える2本の桧のお父さん柱(21センチ角)と桧のお母さん柱(18センチ角)があります。構造的に頑丈な家というだけではなく、家族のシンボルとして安心できる拠り所になります。 ■適材適所の収納 入ってすぐに玄関がスッキリ片付く大きなシューズインクローゼットがあります。
00011601
天然木と自然素材にこだわった『完全独立型のシンプルモダンの二世帯住宅の家』 天井 伝統の匠技「芯梁垂木工法」 柱 家を支えるのは太くて頑丈な「大黒柱」 【お父さん柱】無垢の桧の柱24cm角 【お母さん柱】無垢の桧の柱18cm角 床組み 全て国産の「桧材」が使われて
00011559
ご夫婦がいつまでも仲良く暮らせる家です。 2本の桧のお父さん柱(21 センチ角)お母さん柱(18 センチ角)が家を支えます。 化粧梁現わしの広がり空間のLDK、床は優しい足触りの厚さ30mmの杉板です。 無垢材の造り付けの玄関収納もあります。 深い屋根庇は全て化粧軒天です。 2階は伝統工法の登り梁工法です。
00011450
施工事例カテゴリ 子育て世代2世帯の家終の棲家真壁の家通気断熱WB工法大きな土間のある家 子育て世代 お父さん柱とお母さん柱でしっかりと支える子育て世代の家 畑賀の家N様邸 広島県 注文住宅 建築事例お父さん柱とお母さん柱の2本の柱がしっかり支える、子育て世代に嬉しい工夫の詰まったお家です。 2階の洋室は、2方向に設置された大きな窓
00011337
太いお父さん柱はリビングのアクセントにもなっています。 2階に設けた和室は天井が高く開放感があります。 また、2階の洋室には広さたっぷりのロフトがあり、 収納のほかにもお子様の遊び場としてなど、色々活用できます。
00011262
施工事例カテゴリ 子育て世代2世帯の家終の棲家真壁の家通気断熱WB工法大きな土間のある家 終の棲家 モノトーンの切妻屋根の終の棲家 段原の家I様邸 広島県 注文住宅 建築事例1階部分のみで生活で来るように、主寝室を1階に配置。 また寝室からトイレ・洗面脱衣室・浴室を設けて生活動線を短くしました。 また2階にはご主人さんの書
00011166
茶色をアクセントにした外観は、白い壁に木材のこげ「終の棲家」にぴったりの落ち着いたたたずまいです。 2階に設置した「ひかりゆか」から降りそそぐ光が、リビングを明るく照らします。 吹き抜けのシーリングファンが空気を循環して温度差を抑えるので、冷暖房効率のよい快適な空間です。 【ひかりゆか(光床)】 光を通すため吹き抜けや階段室などで
00010940
存在感のある大きな両扉タイプの玄関ドアでお出迎え。 玄関ホールは2階からも外の様子が分かるよう内小窓を設けました。 1階は無垢の木材を贅沢に使ったダイニングキッチンとリビングを。 2階は和室と洋室の2部屋の間取りです。高級感あるレンガ調外観の住まいです。
00010798
あらゆる場所にクローゼット・棚を設けた収納上手な間取りです。 天井、床、腰壁には自然素材を使っているので住みながら常に自然の温もりを感じることができます。
00010613
皆実町H様邸 広島県 注文住宅 建築事例 小屋裏から、吹き抜けの広々したダイニングとキッチンを見下ろす。 自然素材を使った天井の高い開放的な空間は周囲の窓からやわらかい光が射し込みます。 外観はレンガ調と優しいカラーのツートンの外壁です。
00010481
東雲 W様邸 広島県 注文住宅 建築事例 シンプルモダンの外観。外壁は白いリシンの掻き落しです。バルコニーは桧材の横格子にしています。 下駄箱を置かないスッキリとした玄関。 化粧の大きな丸桁が圧巻のナチュラルな仕上げのリビング、大黒柱はケヤキの八寸角。 建具はヒバ材、昔ながらの建具職人さんのオリジナルです。 4.5帖の和室。畳は
00010294
2Fにリビングのある子育て世代のデザイナーハウスです。 家族が集う広がり空間何気ない触れ合いが生まれます。 1階は便利なウォーキングクローゼットのある寝室。天然木の皮つきの杉板のテーブルを造りつけしています。 坪庭を眺めることができる浴室。 2階はガラスブロックの光が差し込むダイニング。食品庫が併設されています。 越前和紙の
00010199
1階和室は壁や畳の縁をグリーンで統一。 部屋ごとに仕上げの違う天井、配合や塗り模様を変えた壁など。 多彩な職人技に驚かされる伝統技術と新しい施工の二世帯に住まう新和風住宅です。
00010093
黒と白を基調にした入母屋屋根と下見板のバランスが美しい外観の和風住宅です。 リビングにある大きな大黒柱を中心にキッチン、カウンターテーブルを配置しました。 2階の廊下が吹き抜けと隣接しているので天窓を活かした広い自由空間を確保することができました。
00009372
施工事例カテゴリ 子育て世代2世帯の家終の棲家真壁の家通気断熱WB工法大きな土間のある家 子育て世代 天然木と自然素材にこだわった子供に優しい家 呉市広H様邸 広島県 注文住宅 建築事例リビングの天井は外からの日射しが射し込む吹き抜けになっています。 腰壁、室内扉の建具などもこだわりがあり、内装は真壁づくりになっています。 古来の
00009247
モダンな和風住宅は見る方向によって異なるつくりがおもしろい外観です。 1階間取りはリビングと2部屋続きの6畳と5畳の和室があります。 全体的にイメージを統一させたこだわりの自然素材住宅となりました。
00009107
夏涼しく冬暖かい WB工法の家 江波南O様邸 広島県 注文住宅 建築事例直線的な外観デザインとガレージ部分のアーチが特徴のO様邸。 壁に設けられたニッチや小窓でモダンなインテリアとなっています。 梁をみせたダイナミックな天井仕上げは、ナチュラルな自然素材の家にぴったり。 水まわりにも木を多用した、温かみのある雰囲気です。
00009001
施工事例カテゴリ 子育て世代2世帯の家終の棲家真壁の家通気断熱WB工法大きな土間のある家 子育て世代 自然素材の シンプルモダンな家 丹那 Y様邸 広島県 注文住宅 建築事例1階LDKの大きな窓2つはウッドデッキと繋がっています。 キッチン奥の扉を開けると、大容量の収納が可能な食品庫がある嬉しい間取りです。 1階の洗面脱衣所、浴室
00008931
敷地面積39坪に建てられた瓦葺屋根の和風モダン住宅。 明るい陽射しが天窓から降り注ぐ階段をあがった2階のホールは広いフリースペースになっています。 2階の子供部屋は将来間仕切りできるよう引き戸を2箇所設け、寝室には納戸、書斎は壁に作りつけの書棚を設置しました。 各部屋の天井は屋根の勾配を活かし高くなっています。
00008655
和風モダンな外観と高い天井が特徴のY様邸。 くつろげる雰囲気の和室や石張りの浴室など、まるで旅館のような趣です。 無垢材の勾配天井は、木の温かみ溢れる心地良い空間を造り出しています。
00008532
二世帯住宅のY様邸。玄関は間口も広くゆとりのある空間となっています。 収納スペースを十分に確保し、家の中はすっきりと片付きます。 無垢杉板のフローリングは、色の濃淡も美しく足さわりも柔らかで、冬でも素足で過ごしたくなる気持ちよさです。
00008396
瓦屋根に合う和風ならではの落ち着いた玄関引き戸とポーチの屋根がポイントの自然素材住宅です。 1階にはリビングダイニングと茶の間、トイレ、洗面所。 2階は広々した廊下に面して和室2部屋と洗面台の間取りです。 また、リビングと1階和室には窓の上に換気用の小窓を設けました。
00008290
通気断熱WB工法の夏涼しくて冬暖かい和風住宅。 透かしガラスの玄関をあがると格子状のガラス引き戸になっており、玄関からの灯りとダイニング天井の天窓から明るい光が射し込みます。 洗面脱衣所は天井、壁、床すべて木材を使用しました。
00008148
1階は玄関と広い作業室と倉庫。2階には生活環境を整えた間取りの自然モダン住宅です。 リビング頭上にある天窓と通気の小窓、大口開の窓からは明るい光が射し込み 木の温もりをより一層感じさせてくれます。
00007986
外観の一部に木材を使った個性的なデザインの新感覚和風住宅です。 リビング頭上には天然木をふんだんに用いた吹き抜けがあり、玄関土間には大容量のシューズクローク、 キッチンには収納庫、洗面脱衣所には可動式棚があり、2階寝室奥には通気窓のある広いウォークインクローゼットを設置した収納豊富な間取りの住まいです。
00007843
広いバルコニーと青い玄関扉が印象的な自然モダン住宅です。 タイル貼りのキッチンは壁側に設け、ダイニングとキッチン間の収納兼作業台が共用スペースとなり広い空間になりました。 2階天窓から入った光が光床を通り抜け、1階のリビングを照らします。 そして夜にはリビングからの灯りが光床を通して2階への照明器具となります。
00007760
天井裏スペースを有効活用したロフト付き和風住宅です。 1階キッチンからはリビング、和室、洗面脱衣場が見えるのでお料理を作りながら 家族とコミュニケーションをとることが可能となりました。 キッチンの家具は、キッチンボードを設置しました。 天然木の風合いと柔らかな日射しが心豊かにしてくれるます。
00007630
自然素材のナチュラルな色を活かしたインテリアのW様邸。 無垢のフローリングなので足さわりもやわらかく、ラグなども不要です。 お施主さまこだわりの無垢一枚板のダイニングテーブルや椅子は この家にぴったりの重厚感のある仕上がりです。
00007567
重厚な蔵を思わせる瓦葺きの屋根に白壁が美しいK様邸。 フローリング・壁・天井などに無垢材をはじめ自然素材をふんだんに使用しています。 リビングから見上げた高い吹抜け天井と太い梁組みは圧巻です。
00007353
陽のあたるウッドデッキとバルコニーはご高齢のお母様のために。 自然の力をうまく使い、自然にさからわず、快適に暮らしたいという思いの詰まった2階建て住宅です。
00007231
今話題のゼロエネルギー住宅です! 屋根には10.3kwの太陽光発電をのせています。 暮らしの変化に対応できる広がり空間の家です。 吹き抜けを通じて家族の気配が感じられます。 床は国産の杉材と桧材です。 子供部屋は状況に応じて対応できる可変空間です。 大きな土間にそびえたつ8mを超える根元が50cmもある杉の丸柱。 外壁には白洲の
00007021
お宅は家を支える2本の桧のお父さん柱(21センチ角)お母さん柱(18センチ角)があります。 玄関がスッキリ片付く大きなシューズインクローゼット、キッチンの側には食品庫があります。 床は優しい足触りの厚さ30mmの杉板を使っています。赤ちゃんからお年寄りにまで全ての世代に優しい自然素材です。 芯梁工法の高い天井で広がり空間を実現しています
00006994
屋上が使える『完全分離型の3階建て2世帯住宅』 ①大スパンを支えるHBの大きな梁成450 ②一次エネルギー消費等級5 断熱材 床 : 押出し法ポリスチレンフォーム3種厚み50 外壁 : 高性能グラスウール断熱材16k厚み105 天井 : 高性能グラスウール断熱材16K厚み200 ③耐震等級2 ④土台大引きは桧の無垢
00006943
築50年昔ながらの在来軸組工法で真壁木舞土壁の古民家の内外部をリニューアルしました。 母家と奥側に離れがあり、当初は母家を御夫婦が使用され、離れを現在ドイツに居られる妹さんが 来年春に帰国されるという事で、両方リニューアルする予定でしたが、妹さんの帰国予定が変わり 母家だけのリニューアルになりました。
00006885
家を支える2本の桧の お父さん柱(21センチ角)お母さん柱(18センチ角) 床は優しい足触りの 厚さ30mmの杉板 宮内庁ご用達の銘木 なめら松で組んだ力桁階段 ホルムアルデヒドを吸着する 健康素材のケイソウ土を ふんだんに使っています 正面の壁に張った 桧板の横張りが アクセントです 2階は伝統工法の芯梁工法
00006697
築20年のHハウスの内部を全面リニューアルしました。 1階がお母様、2,3階息子様御家族の2世帯住宅です。 1階はシステムキッチン、トイレを取り替えて、DKと和室を1室にして広いLDKにしました。 2階はシステムキッチン、システムバス、洗面台、トイレを取り替えました。 給湯は大型エコキュートを設置し1,2階を1台でまか
00006654
1階のLDKは電気式エコ床暖房を採用しました。床には桧の床板を採用しました。 LDKは化粧梁現しの広がり空間&吹き抜け空間。 1階には防音室シアタールームがあります。 壁にはホルムアルデヒドを吸着するケイソウ土をはじめ越前和紙、杉床材、桧床材と健康素材をふんだんに使っています。 キッチンは主婦動線に優れたⅡ型キッチン。 駐車場に電気
00006618
家を支えるお父さん柱は桧の21センチ角、お母さん柱は桧の18 センチ角です。 玄関がスッキリ片付く大きなシューズインク ローゼットがあります。 収納の基本は適材適所。使う物は使 う場所の近くにおくことです。 床は優しい足触りの厚さ15mm の桧板を使っています。集成材は一切使用していません。 芯梁工法の高い天井で広がり空間を実現してい
00006109
家を支える大黒柱 最近は大黒柱のある家が少なくなりました。今回のお宅は家を支える2 本の桧のお父さん柱(21 センチ角)と桧のお母さん柱(18 センチ角)があります。構造的に頑丈な家というだけではなく、家族のシンボルとして安心できる拠り所になります。 適材適所の収納 入ってすぐに玄関がスッキリ片付く大きなシューズインクローゼットがあ
00006247
西区庚午南 U様邸 広島県 注文住宅 建築事例 天然木と自然素材にこだわった 『夫婦それぞれのホビールームのある自然素材の和の家』 床は優しい足触りの厚さ3 0 m m の杉板。 キッチンは主婦動線に優れたアイランドキッチン。 LDKは化粧梁現しの広がり空間&吹き抜け空間。 壁にはホルムアルデヒドを吸着するケイソウ土をはじめ越前和紙、杉板
00004503
玄関2つで完全独立。 この面積で2世帯がゆったり暮らせます。 ・敷地面積 133.37㎡(40.41坪) ・建築面積 1F床面積 73.11㎡(22.15坪) 2F床面積 73.11㎡(22.15坪) ・延床面積 176.31㎡(53.42坪) 【竣工年月 :2007年12月】
00004472
主婦に優しい家 1.適材適所の収納 一般的な家の収納の2倍あります。収納率17.24% 2.家事効率の良い家 水回りを一箇所にまとめています。 自然素材満載 1.天然木に囲まれる LDKに21センチ角と18センチ角の無垢の桧のお父さん柱とお母さん柱。 天井は木を現した化粧梁。 2.きれいな空気 壁・天井のボードはシック
00004414
1.駐車場5台完備 大きな地下の掘りこみRC造のガレージに普通車3台、軽自動車1台。1階平面駐車に普通車1台。 2.完全分離2所帯住宅 延べ面積60坪 ロフト5坪 3.自然素材満載 桧、地松、珪藻土 4.省エネ基準は認定低炭素住宅 5.重厚感のある階段 地松の力桁階段に手すりはアイアン 6.大きなバルコニー
00003090
木をふんだんに使い、1階は広いLDK、2階は可変空間の子ども部屋を中心にした間取り。家具が不要なほど造作収納を随所に設け、洗濯物を干すスペースは浴室を含めて3カ所に配置。キッチンは子どもと一緒に立てるよう広さを確保した。
00003391
珪藻土や無垢フローリンングなどの自然素材を使用したエコリフォームです。 お施主様こだわりの調度品とのバランスを考慮して素材選びやデザインを行い、つくり上げました。
00003091
内壁は柱などの構造材を見せる真壁工法で、1階は調湿・脱臭機能に優れたシラス壁と、床材に山口県産のマツを採用。寝室と子ども部屋のある2階は、調湿作用をもつうえ、見た目にも優しい印象を与える越前和紙をあしらった壁と、岡山県産のスギの床材でゆったり寛げる空間に。
00003089
外壁は耐久性に優れ、生命力溢れる質感で白い色が空に浮かぶ雲を思わせる高千穂シラスのそとん壁。吹き抜けや小屋裏収納を通じて3次元の回遊性を楽しめる間取りはどこに居ても家族の気配が感じられ、子育て世代にとっては羨ましい限りの空間。
00003087
駐車スペース2台分を設け、屋内にはウォークインクローゼットや食品庫など随所に収納を確保。吹き抜けで開放感と明るさをもたらし、便利な小屋裏収納も設計。スムーズな家事動線を描けるように水まわり設備を配置した。
00003086
実際の床面積より広く感じられるように天井は高く、壁は白に統一。また、LDKとつながる和室の開口部を広くした。窓を多く取って採光を確保しながら、セキュリティとプライバシーを考慮して1階の窓にはすべて格子を設けた。
00003085
一番の要望は、茶道をたしなむ奥様のための茶室を中心にした間取り。LDKの隣に配置することで、ふすまを開放すればリビングの延長としても使えるようにした。外には、茶庭を配置。外観はご主人の要望で、周囲には見られないモノトーンの色調による純和風の佇まいに。キッチンなど水まわりの家事動線をスムーズにしたいということも重視した間取りになった。
00003084
無垢のヒノキをふんだんに使って建てる長期優良住宅。広大なLDKを中心に、2階に広い子ども部屋と寝室を配置。ロフトや玄関収納など収納スペースもたっぷり確保。太陽光発電や太陽熱温水器なども設置して環境意識の高い家に。
00003083
できるだけ間仕切りを作らず、家族の一体感を大切にした設計。1階は廊下を設けず空間を有効活用し、吹き抜けで2階とのつながりと開放感をもたせている。テレビ台とダイニングチェア、ベッド以外の家具はほとんど造り付けた
00003082
1階トイレは将来に備えて車イスでも入ることができるように1坪の広さ。2階の大きな洋間は2部屋に区切れるようドアを2カ所に設けた。クローゼットと納戸は2階だけでも合わせると約6坪もあり収納力は十分
00003081
夫婦ともに憧れていた木の家での暮らしを実現させるべく、 地元の気候風土に合った家づくりを得意とする会社を探し、 使い勝手の良さや奥さまのセンスを随所に反映した家づくり
00003079
70代のご夫婦ふたりの生活。 夫婦でゆっくり食事をしたり、週末には孫たちが遊びにきたり。 そんな日常を想像しながらの家づくり。
00003064
間口が広い引違いの玄関に、桧板張りのアクセントが印象的な外観。無垢材や珪藻土など自然素材をふんだんに取り入れた。大きな吹き抜けを家の中央に設け、2階はホールを囲んだ4角に居室を配置。太陽光発電を取り入れたオール電化で認定低炭素住宅。屋根には4.9kwの太陽光発電が備わる
00003025
1階のLDは大黒柱と吹き抜けを持つ21畳の広さ。ここには奥様が所有するピアノとオルガンを並べて置くスペースを設けた。また将来お子様が増えることを想定して子ども部屋を仕切れるよう設計。無垢の木の良さを実感できる構造が特徴
00003031
1階には広縁付きの和室と16帖以上もある広いリビング&ダイニングを確保。シューズインクローゼットや階段下など適材適所の収納でスッキリした機能的空間を創出し、吹き抜けでつながる2階はホールをフリースペースとしてホビールーム(書斎)も設けた。主寝室にはウォークインクローゼット+aの収納スペース
00002978
リビングから続く広いウッドデッキスペースは、 掃き出し窓から続いているため、そのまま外にでることができます。 また、冬は暖炉、囲炉裏で温かく自然の恵みを感じることができる温もり溢れる住まいです。
00002924
1階部分のみで生活できるように、寝室や和室もすべて1階に配置。寝室の近くにトイレとバスルームを設けて、コンパクトな生活動線を実現する。ヒノキの大黒柱やスギ無垢材の床、壁の珪藻土、2階の壁の越前和紙など、自然素材をふんだんに使用
00002908
今回のお宅は家を支える2本の桧のお父さん柱(21センチ角)と桧のお母さん柱(18センチ角)があります。構造的に頑丈な家というだけではなく、大家族のシンボルとして安心できる拠り所になります。床は優しい足触りの厚さ30mmの杉板を使っています。集成材は一切使用していません。赤ちゃんからお年寄りにまで全ての世代に優しい自然素材です。 芯梁工法の高
00002780
天然木と自然素材にこだわった『自然素材で造られた落ち着いた和デザインの終の棲家』 天井 伝統の匠技「化粧垂木工法」 柱 家を支えるのは太くて頑丈な「大黒柱」 【お父さん柱】無垢の桧の柱21cm角 【お母さん柱】無垢の桧の柱18cm角 床組み 全て国産の「桧材」が使われて
00002574
家を 支える通しの丸杉のお父さん柱(根元直径45センチ)と桧の お母さん柱(18センチ角)があります。 床は優しい足触りの厚さ30mm の杉板を使っています。集成材は一切使用していません。 登り梁工法の高い天井で広がり空間を実現しています。 引き戸を多用し、風通しを良くし、 可変空間、広がり空間を実現します。 大きな吹
00002564
築100年の大きな町屋を若夫婦が現代風にリノベーションし、大きな梁や小屋組を蘇えらせました。 伝統の匠技を大切にしながら、若い世代が快適に暮らせるようにした、全面リフォームです。
00002456
将来は1階でだけで暮らせるよう、予算と機能性を考慮した間取りに決定。 南面に庭が見えるダイニングとキッチン、勝手口と一体のパントリー、和室のウォークインクローゼット、2階のフリースペースなど、仕切りが少ない開放的な空間に木と自然素材をマッチさせている
00002454
最大限光を取り入れられる間取りと風通りの良いリビングを筆頭に、可変性のある子供部屋、ご主人の書斎、リビングの続きの間として和室を確保など、叶えたい要望をリスト化。 それを踏まえ担当者が日光を具体的に部屋のどこまで差し込むかを図示するなど細かい部分まで納得できるプランを作成。 無垢材や珪藻土など自然素材のおかげか、夏は涼しく冬は暖かいため、電気
現在開催予定のイベントはありません
弊社第一ショウルーム「家づくり発見館」
■1階は無垢材のこだわりと、自然が香る談話室。
自然素材展示ルームもあります。
■2階は住まいづくりのための、セミナールーム。
■3階は役立つ家づくりの資料や情報を展示。
北は北海道、南は九州沖縄、日本列島は北から南まで3000キロにも渡る国土です。
そしてもちろん、それぞれの地域で気候風土は大きく異なります。
昔は地域の大工の棟梁さんが、各地の気候風土に合った家づくりをされていました。
しかし昭和40年代に入り大手プレハブメーカーが住宅産業に参入してから、日本の
家づくりは全国画一的な金太郎飴みたいな家に成り下がりました。
私たちは「 広島には広島の家づくりがある」 をコンセプトに絶対後悔しない家づりをしていただくことを最大の喜びとしています。
広島の気候風土とともに私たちが大切にしているのは、「家族」 です。
家族の会話、触れ合い、そして家族の気配、温もりが感じられる家。広がり空間の中でいつまでも健康で、幸せに暮らしていただきたいと願っています。
2023年09月11日
2023年07月24日
2023年07月04日
2023年05月29日
社名 | 佐々木順建設株式会社 | |
---|---|---|
会社所在地 | 広島県広島市南区東雲本町3丁目5番20号 | |
施工エリア | 広島市 中区 東区 南区 西区 佐伯区 安佐南区 安佐北区 安芸郡 府中町 海田町 熊野町 坂町 廿日市市 大竹市 東広島市 呉市 安芸高田市 岩国市 | |
こだわり | 「広島には広島の家づくりがある」をコンセプトに自然素材、天然素材にこだわった木造在来工法の家づくりをしています。地域の気候風土にあった家族の絆を大切にした幸福を生む空間をご提案します。 |
|
電話 | 0120-740-201 | |
ウェブサイトURL | http://www.sjk.cc/ | |
[email protected] | ||
営業時間 | 9:00から18:00 | |
定休日 | 夏期、冬期休暇(HPにてお知らせします) | |
支店情報 | 「本社・第一ショウルーム」 広島県広島市南区東雲本町3丁目5番20号 「東雲加工場」 広島県広島市南区東雲本町1丁目2番13号 「廿日市倉庫」 広島県廿日市市上平良1443-8 |
|
取扱工法 | 木造軸組 | |
参考坪単価 | 60万円台 70万円台 | |
会社設立 | 1964年7月29日 | |
資本金 | 2000万円 | |
代表者 | 佐々木徹 | |
従業員数 | 10名 | |
建設許可番号 | 一級建築士事務所 広島県知事17(1)0373号 建設業許可番号 広島県知事(特-26)第7716号 宅地建物取引業 広島県知事(10)5166号 |
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
00000268
31坪の畑付きお住まい♪
野菜や果物の栽培だけではなく、ドッグランや子どもの遊び場としても活用できます。
建物参考事例タブで弊社事例をご紹介しております。
~自然素材で家族が触れ合う家~
■自然素材・天然素材にこだわった木造在来工法の家づくり
■7つのコンセプトを元に広島の気候・風土に合ったお家づくりをしています。
家族の絆を大切にした家づくりをしませんか?詳しくは建物参考事例をご覧ください。
~子育て優しい廿日市市でのびのびと子育て~
■スポーツセンターや公園など周辺施設が充実
■廿日市市平良小学校までは660mなので小さなお子様も安心
■家庭菜園用の畑(約31坪)がついていますので、季節ごとに栽培が楽しめますよ
販売価格 | 1350万円 (土地のみの価格です) | 土地面積 | 306.06m2(登記)㎡ (92.58315坪) |
所在地 | 広島県廿日市市上平良 | 坪単価 | 14万/坪 |
交通情報 | 廿日市さくらバス「中平良バス停」歩10分 | 建ぺい率容積率 | 40% / 80% |
2023年09月11日
2023年07月24日
2023年07月04日
2023年05月29日