Top > 会社名で探す > 株式会社大喜 >
00011026
古民家を大型リノベーションした体験型施設【暮らしLabo】です。家族で楽しみながらリノベーションの魅力を体感することができます。いつでもご見学可能です! 詳細はこちら⇒https://labo-kurashi.com/
00010151
ご夫婦と高校生の長女3人家族。3人が適度な距離感を保ちつつ、自然素材を使った住まいを望んだK様ご夫婦。また奥様が重視したのは「植物愛」。育てている植物たちが元気でいられるよう、1番陽当たりの良い場所を提供することだった。南向きのリビングの一角は、水や土がついてもいいようにタイル張りに。そこからテラスにも直結しているため、植え替えや水やりなどの
00010152
ご主人の実家のそばに建った大喜のモデルルーム。「丁寧に建てておられたよ」と実家の母のリアルな口コミによって大喜の家に興味を持ったご夫婦。「家を『買う』というより、自分達の意見を反映した注文住宅にしたかった」「木をふんだんに使った家にしたかった」と、ご夫婦の家づくりのイメージは大喜に合っていたという。家づくりで特に希望したのはご主人の自転車専用
00010150
「家好き」の奥様が一目惚れした大喜の家 奥様は結婚前からマイホームへの夢があった。職人だったお父様の影響で子供の頃から建築現場を見て育ち、大人になっても住宅展示場を見学したり雑誌を読んだりすることが、趣味の1つだったそう。結婚から5年目を迎えたころ、たまたま知り合いから大喜を紹介されて安佐南区のモデルハウスを見学する機会を得た。玄関を開けた
00002549
暖かくて明るくて、室内がなんだか心地いい。大喜のショールームで「これこれ!」と、直感で決めたというU様ご夫妻。結婚3年目。共に介護職に就くご夫妻は、自宅にいる時間を少しでも快適で癒せるものに、と自然素材の家にこだわった。 敷地は分譲造成された数区画のうちの一つ。密集した変形地であるため、採光と通風の確保と周囲の目線を遮ることがテーマ。隣家
00010222
「自然を感じられる所に住みたい」と、M様ご夫婦は結婚以来ずっと思っていた。そんな時、広島市内の住宅展示場で大喜と出会った。自然素材のこと、パッシブデザインのこと、コストのこと...、話していくうちに信頼関係が築け「この人に任せよう」と心が決まった。土地を探す際も、緑が眺められる風通しの良い場所を一緒に選んでくれた。そこで大喜と一緒に目指した家
00002496
マンション住まいだったころ、なるべく物音を立てないように暮らすことに、窮屈な思いをしていたというY様ご夫婦。子ども達をのびのび育てたいという思いから、家づくりを決めた。住宅展示場で大喜の家を見て、使用している素材やその質感、洗練されたデザイン、そして住み手の考えをしっかり反映してくれる家づくりに共感して依頼をした。「モノの出し入れや家事の工程
00010186
住んでいた住宅がなくなることが決まり、その機会にマイホームを建てることにしたY様。土地探しから施工まで依頼できる会社をインターネットで探していたところ、息子さんの名前と同じ社名を発見。縁を感じて訪問し、依頼。奥様の実家近くに土地が見つかったことで、家づくりに取り掛かった。Y様はできるだけ化学物質を含まない建材や自然素材を使い、窓を大きく開口す
00006870
お子さんの元気な歓声と家族の笑顔が満ち溢れるS様邸。「家を建てるまでに、50軒ほどの完成見学会に足を運んだ」というS様夫婦の住まいには家づくりのヒントが随所にある。1階は、ウォークスルーのファミリークロゼット(WTS)を中心に、玄関から水回り、LDKをぐるっと回れる回遊性がある上、洗面室⇔WTS⇔リビングという中を貫くルートもあり、生活動線も
00010221
老舗の京染店を営んでいたH様。当初、大きな家屋をリノベーションすることも考えたものの、お母様と娘さんの2人暮らしに合うシンプルな住まいを新築することを決め、大喜を訪問。親子2人で過ごしやすい空間にするため、平屋であること、そしてワンルームのような家にしたいという要望を伝えた。白を基調にした内装、娘さんが趣味で収集しているアート作品を飾るスペー
00006732
4世代で同居していた家が築40年を超え、冬の寒さによるヒートショックの懸念もあって建て替えを決めたM様。高気密高断熱の家を手掛ける工務店のなかから、担当者の知識が豊富で信頼でき、しっかり話を聞いてくれると感じた大喜を選んだ。かつて寒さと結露に悩まされたことから、1年中快適に過ごせる環境にこだわりつつ、使い勝手の良さや収納を含む機能性も追求した
00002786
多くの家が整然と並ぶ団地にあって、敷地に対して家が斜めに建つ、緑が多めの外構と黒い外観も相まって、素敵な個性を放っている。それはリビングの開口部を南に向けると自ずと斜めになるという設計上の理由から。周囲の家からの視線をそらすこともできるため、一石二鳥だ。
00002493
「以前住んでいたアパートで、子供たちや妻が冬に手足を冷たくして遊んでいたのを見て、何とかしてやりたかったんです」とご主人。十数社のハウスメーカーを検討し、自然素材、強度の高さ、何より高い断熱性によって暖かな家を建ててくれることが決め手となり大喜に決めた。 「梅雨でも家の中がジメジメしないんです。それどころか雨の日でも室内干しの洗濯物がすぐ乾
00010191
木の家をマイホームにしたかったK様は、雑誌でみた大喜に資料請求。友人が同社で家を建てようとしていたことや、親身になって考えてくれる担当者との出会いで、土地探しから同社に依頼することを決めた。その後、陽当たりの良さや広さ、角地であることなど希望条件を満たす土地が見つかり、プランニングを開始。広く感じられる間取にしたリビングは、ほんのり和を感じさ
00006244
二女の誕生を機に家づくりを考えるようになったHさん。木の家で陽当たりや風の抜けを意識した家にしたいと思っていたHさんは、「大喜」の建てた「帰楽の家」を知ると、真っ先に相談。土地の形や立地環境、予算や希望の素材など、すべてを考えた上でプランを提案する姿勢に「これなら信頼できる」と、マイホームづくりを依頼。施主と工務店による「共同作業」がスタート
00005738
自宅でピアノを教えている奥様。新居を建てるにあたり、第1に防音設備のあるピアノ部屋が欲しいと希望した。また住宅密集地だけど昼間の室内は電気をつけなくてもいいように明るくしたい、そしてなるべく長く住み続けられる天然素材の家にしたい、というのが新居に対する夫婦のリクエストだった。1階のピアノ室はグランドピアノを置いてもゆったりとした広さ。もちろん
00010611
自然素材がふんだんにある ゼロエネルギー住宅外壁にそとん壁・床に杉柾目・壁に珪藻土・天井に土佐和紙 自然素材をふんだんに使った ゼロエネルギー住宅
00007625
00003876
2階の間仕切りをせず、将来のライフスタイルの変化に対応できる構造にし、 簡単に間仕切り出来たり、外せたりできる大喜の考えでもある将来を見据えた家づくりを考えてます。
00003288
基礎断熱をしっかり施工し、効率的に家全体を冬は暖め、夏は冷やすという通年快適に過ごせる家を実現。快適な室内環境を維持するため、2階の天井には動力に電気やガスなどを使わず湿度で反応するオンデマンド換気を採用。さらに2階の窓にはウインドキャッチャーを。「家づくりはものづくり」との考えを大切に、高コストの設備や建材に頼らず、汎用されたリーズナブルな
00003206
「明るい家にしたい」「収納をたっぷりと」「隣家との距離が近いので、できるだけ視線が合わないように」といった奥様の要望を実現。太陽光発電を導入。太陽の位置や角度などをシュミレーションによって把握し、窓の開口位置や形などを決めた。隣家と視線がぶつからないよう、窓の高さも考慮。ナチュラルトーンで統一された屋内は、家族がリビングに集う和みの空間に
00003114
屋根一体型の太陽光パネルを設置した長期優良住宅。1階はLDKと引き戸で仕切れる客間、2階は独立した子ども部屋と将来仕切れる子ども部屋、主寝室を設け、それぞれのプライベート空間も大切にする。1階の壁にはお子さんの友人2家族とともに、総勢14人で塗った珪藻土。愛着を持つ良い機会に
現在開催予定のイベントはありません
「住めば住むほどに愛着を育み、家族のいる楽しい空間に帰りたくなる」そんな住まいを理想と考える大喜。同社は「木のぬくもりをふんだんに実感できる高品質な住まい」「健康に配慮し、建具や建材に自然素材を使用した住まい」「通風・採光を計算し、快適をより一層高めた住まい」といった、家族のあたたかいつながりを重視した住まいづくりを提供している。さらに、奥様はキッチン、ご主人はお風呂など、お気に入りの空間にこだわりを取り入れることで、家族それぞれに癒やしの空間がある。そんなプランを大切にしている。
私どもは、地域に根差し、地域の住宅を知り、人と人のつながりを大切に、きめ細やかな対応ができるビルダーでありつづけることを目指しています。そして、常にお客様に近い立場に立ち、家づくりの思いを共有、不安を解消し、その思いを大切に実現することを約束いたします。
わたしどもはお客様に、
満足していただきたい
感動していただきたい
喜んでいただきたい
そのお客様の喜びが、私どもの明日への糧になるからです。今こうして弊社が維持発展できているのは、お客様の住まいづくりの夢を実現するお手伝いをさせていただいているおかげです。信頼いただいているお客様、そしてこれから出会うお客様に対し感謝の心を大切にしてまいります。
2023年05月23日
2023年05月22日
2023年05月22日
2023年05月21日
社名 | 株式会社大喜 | |
---|---|---|
会社所在地 | 広島県広島市安佐南区安佐南区西原3丁目13−12 | |
施工エリア | 広島市 中区 東区 南区 西区 佐伯区 安佐南区 安佐北区 安芸郡 府中町 海田町 熊野町 坂町 廿日市市 大竹市 東広島市 呉市 安芸高田市 | |
こだわり | オーダーメイド、無垢材、自然素材、通風・採光設計、遮熱塗装、高断熱、高調湿、長期優良住宅、耐震性、省エネルギー、愛犬家住宅、設計士と作る家 | |
電話 | 0120-963-462 | |
ウェブサイトURL | http://daiki1970.co.jp/ | |
[email protected] | ||
営業時間 | 9:00~18:00 | |
定休日 | お盆、正月 | |
取扱工法 | 木造軸組 | |
参考坪単価 | 60万円台 70万円台 | |
保証体制 | 地盤保障、瑕疵担保10年保証、防蟻保証 | |
アフターメンテ | 3か月、6か月、1年、2年、5年、10年無償点検 | |
会社設立 | 1970年10月 | |
資本金 | 4000万円 | |
代表者 | 柿田 勝司 | |
従業員数 | 11人 | |
建設許可番号 | 建設業:広島県知事(般-1)第1798号 宅建業:広島県知事(3)第9685号 二級建築士事務所:広島県知事12(2)第1874号 |
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
2023年05月23日
2023年05月22日
2023年05月22日
2023年05月21日